2016/11/28
みなさん、こんにちは!
二か月ほど前に小布施のフローラルガーデンで開催されていた洋ラン展に、
なかなかいいエアプランツを扱ってる業者さんが来てるよ!
と、お友達にいわれ、
最近ちょっと、興味を持ち始めたエアプランツ(遅いよね
)が気になり、最終日のほんと閉会式をやってる最中に入り、片づけ始めていたので、
ざっと見て帰ろうと思った時に目が合ったこの子、
花が咲いたんです~

お店のひとから、「紫とオレンジの花咲きます」。と言われ、想像ができなかったけど、
これのことなのね~!
ナットク。
『Tilandsia ver rubra 』って書いてあるけど、チランジアバールブラっていうんですかね。
吊るして飾っております。
冬は薪ストーブを焚くので室内は乾燥しやすいので、みずやりに気をつけねば!
夏は水のあげすぎなのか、蒸れて腐らせてしまった子もいるので・・・。
気になって無意味なお世話してしまうのだけど、ほどよく忘れるってのも植物に大事なのかもしれないネ
この後この子がどうなるのか、ドキドキです
二か月ほど前に小布施のフローラルガーデンで開催されていた洋ラン展に、
なかなかいいエアプランツを扱ってる業者さんが来てるよ!
と、お友達にいわれ、
最近ちょっと、興味を持ち始めたエアプランツ(遅いよね

ざっと見て帰ろうと思った時に目が合ったこの子、
花が咲いたんです~

お店のひとから、「紫とオレンジの花咲きます」。と言われ、想像ができなかったけど、
これのことなのね~!
ナットク。
『Tilandsia ver rubra 』って書いてあるけど、チランジアバールブラっていうんですかね。
吊るして飾っております。
冬は薪ストーブを焚くので室内は乾燥しやすいので、みずやりに気をつけねば!
夏は水のあげすぎなのか、蒸れて腐らせてしまった子もいるので・・・。
気になって無意味なお世話してしまうのだけど、ほどよく忘れるってのも植物に大事なのかもしれないネ

この後この子がどうなるのか、ドキドキです

2016/11/10
先日のクリスマスリースレッスンの際に、先生がおまけにと、
ブラックベリーというドライフラワーをくださいました。
名前が定かじゃなかったのですが、
ブラックベリー ドライフラワーで検索したら画像が出てきたので、
いいのかな、と。
リースにつかったモミの木も名前を覚えられなかった。
メモしなきゃダメデスね
ちょうど、夏に枯らしてしまったエアプランツさん
の部屋がそのまま空いてたので、
そこに飾ってみることにしました!

あら、いいじゃな~い♪と、自画自賛(笑)
ちなみにガラスのお部屋の下に引いたのは、
浄水器のブリタのカートリッジを購入してポイントをためてゲットした。
ブナとミズナラのコースター

右がブナで、左がミズナラ。
これも書いとかなきゃわすれちゃうワ
。
ちょうどレッスンと同じ日に届いてました
ブラックベリーというドライフラワーをくださいました。
名前が定かじゃなかったのですが、
ブラックベリー ドライフラワーで検索したら画像が出てきたので、
いいのかな、と。
リースにつかったモミの木も名前を覚えられなかった。
メモしなきゃダメデスね

ちょうど、夏に枯らしてしまったエアプランツさん

そこに飾ってみることにしました!
あら、いいじゃな~い♪と、自画自賛(笑)
ちなみにガラスのお部屋の下に引いたのは、
浄水器のブリタのカートリッジを購入してポイントをためてゲットした。
ブナとミズナラのコースター
右がブナで、左がミズナラ。
これも書いとかなきゃわすれちゃうワ

ちょうどレッスンと同じ日に届いてました

2016/11/09
ダイニングの窓からの紅葉がきれいになってきました。

秋ですね~。
さて、昨日、二か月前から楽しみにしていた、
花と木の実cocochiyaさんでのクリスマスリースのレッスンがありました。
プリザーブド加工されたモミの木と、ドライの木の実を使って、先生の指導のもと、
とても素敵なリースを作ることができました

この青いモミの木からは、さわやかな芳香が・・・・
癒される~。
木の実を好きなようにトッピングできるというのも魅力です!
そしてそして・・・・
レッスンのあとのお楽しみティータイム
小布施のパティスリーロントさんのケーキと、先生が淹れてくれたマルテ珈琲さんのコーヒー。

レッスンには二歳にミニポパイを連れて行ったのですが、
先生がトミカのおもちゃを用意してれたので、
夢中になって遊んでくれ、母も夢中になってレッスンを受けることができました
!
レッスンでご一緒した方々との出会いもまた、楽しく、やみつきになりそうです
秋ですね~。
さて、昨日、二か月前から楽しみにしていた、
花と木の実cocochiyaさんでのクリスマスリースのレッスンがありました。
プリザーブド加工されたモミの木と、ドライの木の実を使って、先生の指導のもと、
とても素敵なリースを作ることができました

この青いモミの木からは、さわやかな芳香が・・・・
癒される~。
木の実を好きなようにトッピングできるというのも魅力です!
そしてそして・・・・
レッスンのあとのお楽しみティータイム

小布施のパティスリーロントさんのケーキと、先生が淹れてくれたマルテ珈琲さんのコーヒー。
レッスンには二歳にミニポパイを連れて行ったのですが、
先生がトミカのおもちゃを用意してれたので、
夢中になって遊んでくれ、母も夢中になってレッスンを受けることができました

レッスンでご一緒した方々との出会いもまた、楽しく、やみつきになりそうです
