棚卸しが思いのほか早く終わりましたface02icon14
今日は突如とひとりの晩御飯になりましたicon10ポパイさんは仕事の会議、ポパイ母はポパイ妹の所へと・・・
 棚卸しで遅くなるし、今日はホットプレートで簡単まるちゃんのヤキソババァ~の予定が、変更です。

 棚卸し中に館長さまより食べだすと止まらなくなる「くるみの味噌がけ」の差し入れがあり、まさに食べだしたら止まらず、すでに腹七分・・・おろし納豆ときぬごし豆腐の中華風スープで簡単ごはんですicon28。デザートはポンカンとまたまたK様より差し入れのりんごの木の「おしゃべり卵」。いろいろ気を遣っていてただきありがとうございます~icon27icon12

 エコールデザインの田中さんより、「今日から基礎工事が始まります」と連絡がありましたicon30icon12いよいよだなぁ。お休みの日にのぞきにいかなきゃっface05icon25icon06

明日は棚おろし~face07帰りがおそくなりますねぇ。。。
そして4月からは出勤時間が30分はやまるのですicon16icon10まめに更新できないかもしれませんが、お家とは全く関係ない写真をアップしつつtrip02「ヒロミンのちいさなお家」をお届けしていこうと思いますface02icon12
明日のために今日はおやすみかんじゅーす~face04face04face04icon23

みなさんのお気に入りのカレールゥはなんですか?スーパーに行くと色々あって迷ってしまいますねぇicon10最近はカロリーカットのもあるし。。。どれもそんなに違わないと思いきや、同じ中辛でも辛さが違ったり、酸味があったり驚きface08!。
 昨日の晩ごはんはバーモントカレーicon16サラダも作りましたがキャベツの千切りに自信がないので、ポパイさんにたのみ、ツナコーンサラダをそえて・・・

 弟さんは家庭の味だと喜んでいた・・・ような・・・face07
さて、今日はポパイさんと一緒に休める貴重な日曜日!これからお風呂やトイレや洗面を決めなければ~icon21icon14

今日の晩ごはんはシューマイケルーicon14手作りしゅうまいはとってもおいしいけど、台所はまさに戦場だ~face09
 明日の晩はポパイさんの弟さんが友人の結婚式に出席するために帰ってきます。ミシュランの2つ星に輝く京都の料亭で働く彼にだせるごはんは、バーモントしかないだろう!とポパイさんにしゅうまいを詰め詰めしてもらってる間にカレーを仕込み、実家から頂戴した生しいたけをバター焼きにし、またまた実家からいただいたウドがしんなりしてきたので、きんぴらにし、明日のお弁当のおかずのれんこんのはさみ焼きを仕込み、味噌汁を作り・・・
 広いキッチンが欲し~icon10
効率よくやるには、コンロは3口欲しいです。まな板がシンクにはみでない広い作業場が欲しいです。。でも有能なアシスタントがいるおかげで、ドタバタしてる間にしゅいうまいはきれいに出来上がりましたface05icon14

 30個ポパイ作icon223人でみごと完食で~すicon16

そうです、今日の晩ごはんは唐揚げ~face02icon28ポパイさんも手伝ってくれました。ここでは、どんな新米主婦でも、料理長~icon16icon10でも、食卓の話題になったのは、たほんの抜け粕で漬けた「鱈の粕漬け」です。セロリとかもおいしいのですが、ちょっと味噌も加えて豚肉とかもいいんじゃないかと、今度試してみようかなぁicon14
私 さて、お家の話題に移りましょうicon25icon12
 お家の打ち合わせがなくても、カバンには一冊のスクラップブックが入ってますdiary。「あっ、いいなぁ」と思ったお家の写真やお部屋やキッチンの写真を切り取って貼り付けてます。

これを見ていると夢がふくらみますface05icon12

晩ごはんに昨日神様にお供えしたお頭付きの魚を焼きました~face02。鯛のお頭付きでも御供えすれば、神様も「うほっicon06」と喜んだのでしょうけど、実際にお供えしたのはかわいらしい2匹のニジマスちゃんです。
 ふつ~にガスコンロの魚焼きのとこで塩をふって焼いたんですが、ニジマスなんて焼いたことないのでドキドキicon10途中でポパイさんが帰ってきたので、様子をみてもらい、どうにか焼き上がりました~icon14
写真だとあまりわかりませんが、ポパイは超豪快に塩をふりかけ、「こ、これは食べれるのか!?」という状態icon11
 

裏面がすごい塩だったので並べ方が反対ですが・・・
 食べてみるとこのしょっぱさがおいしかったですicon28icon12。3人で仲良くつつきながら食べましたface02
 スーパーでゲットした特売のイチゴもとてもおいしかったface05
 みなさま、お祝いのお言葉、誠にありがとうございますicon27icon25icon12

本日晴天なりicon01まさに地鎮祭日和!
 当日は午前9時に小布施の土地に集合です。いつもは何かと遅れ気味の私たちも今日は10分前に到着~icon16!!一番乗りかとおもいきや、今回お家を一緒に建ててくれるエコールデザインの田中さんがすでに来ていました。さすがマーティンicon20!!
 10時ちょっと前に地鎮祭スタート~face02 

 神主さんと一緒にしっかりと神様にお祈りをしました!最後に神主さんが私たちに「地鎮祭とは何か」とわかりやすくお話してくださり、とても良い地鎮祭を行うことができましたicon22icon12
 皆さん色々アドバイスありがとう!なんとか写真のせれました~icon10また見てね~icon23icon06

野菜に果物、お頭付きの生魚調達してきました~icon14神様にお供えした後に自分たちで食べれるものをとのことなので大好物を選定してきましたface05 でもせっかく並べて写真とったのに容量超えでここにのせれません・・・何かやり方はあるんだろうなぁface07初心者なもので・・・。明日こそは!!せっかくみなさんに宣伝してきたのに、これではがっかりですよね。。。
 スーパーにて供物を真剣に物色していると、W事務局に「おっ、いたな!」と声をかけられましたよ。ちらっとお互いのかごの中をチェックして、私のかごに特売のイチゴがあるのを確認すると「まだあって良かったな。」と一言去って行かれましたicon16
明日は良い地鎮祭ができそうですicon25icon01

みなさんさっそくチェックしてくれて感激ですface05明日は地鎮祭に必要なものを買い集めてこなければ!なになに・・・野菜、果物、尾頭付きの生魚face08!!その他にお米にお酒、塩、水、神主さんへのお礼など・・・。お家を建てるというのは色々な手順を踏むんだなぁ。
でも大丈夫私にはポパイのような力持ちさんがついてるもんねicon22icon12買出しだってお手のものicon01明日はそんなモノモノの写真trip02を載せたいのだけど、そんな高度な技できるかしら~icon10明日こうご期待face02
おっとそろそろお風呂にはいらねばっ!そんなこんなでシーユゥトゥモロ~icon23icon12


つい先日ようやく我が家にインターネットが開通しましたicon12そりゃそりゃ長い時間がかかりましたicon10こうしてブログも作れるなんて夢みたいです。
さてここでは念願のマイホームづくりのアレコレをのせていこうかと思います。どうぞよろしくお願いしま~すhouseicon14
まずは3月24日大安に地鎮祭を行いますのでそれにむけての準備をアップしますね!
明日も仕事が早いのでひとまずグッナ~イface04icon23

プロフィール
ヒロミン
ヒロミン
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人