コタツ板が
2010/01/21
みなさんこんにちは
今日は雨が降ったりして比較的気温が高いですよね~
朝、薪ストーブをつけなくても平気でしたが、気温が下がってきたので先ほど火をつけました

この頃は火をつけるのもお手のもの!以前薪ストーブ屋さんに牛乳パックが着火剤になりますよときいたので、今までリサイクルボックスにだしていた牛乳パックはクロスケ(薪ストーブの名前です
)のえさとなっております。たしかに新聞紙より火がつきやすいですね!
さて、我がちいさなお家のちいさなリビングには11月ソファが入ったものの、それに合うテーブルというものがございませんでした。こういうのがいいなぁとかイメージがあったのですが、使いやすさだとか、大きさなど考えるとビビビッとくるものがなく、実家の私の部屋にあったコタツ板をテーブル代わりとして使っていました。

このコタツ板、57センチ×53センチの小ぶりのサイズの一枚板なのですが、かなり反り返っていて、いつの時代のものなのか、はたまた何の木なのか、よくわからないのです。自分で土蔵から持ってきたと思うのですが、とくに部屋で使うわけでもなく、隅におかれていました
。
新しいお家のとりあえずのテーブル代わりにしようと実家から持ち出したのですが、その大きさと使いこまれた手触り・・・使っていくうちに愛着がわき、「そうだ、この板を使ってテーブル作ってもらえばいいんじゃない?」 とある時思いつき、さっそく家具屋さんに連絡して、できあがったのが、コレ!

ナラの木と組み合わせてできています。ラグに横になりながらも手で押せば移動できるようなカタチになっています
。素朴な佇まいで我がちいさなお家にぴったり!
とっても使いやすいですョ

今日は雨が降ったりして比較的気温が高いですよね~

朝、薪ストーブをつけなくても平気でしたが、気温が下がってきたので先ほど火をつけました


この頃は火をつけるのもお手のもの!以前薪ストーブ屋さんに牛乳パックが着火剤になりますよときいたので、今までリサイクルボックスにだしていた牛乳パックはクロスケ(薪ストーブの名前です

さて、我がちいさなお家のちいさなリビングには11月ソファが入ったものの、それに合うテーブルというものがございませんでした。こういうのがいいなぁとかイメージがあったのですが、使いやすさだとか、大きさなど考えるとビビビッとくるものがなく、実家の私の部屋にあったコタツ板をテーブル代わりとして使っていました。
このコタツ板、57センチ×53センチの小ぶりのサイズの一枚板なのですが、かなり反り返っていて、いつの時代のものなのか、はたまた何の木なのか、よくわからないのです。自分で土蔵から持ってきたと思うのですが、とくに部屋で使うわけでもなく、隅におかれていました

新しいお家のとりあえずのテーブル代わりにしようと実家から持ち出したのですが、その大きさと使いこまれた手触り・・・使っていくうちに愛着がわき、「そうだ、この板を使ってテーブル作ってもらえばいいんじゃない?」 とある時思いつき、さっそく家具屋さんに連絡して、できあがったのが、コレ!
ナラの木と組み合わせてできています。ラグに横になりながらも手で押せば移動できるようなカタチになっています

とっても使いやすいですョ

この記事へのコメント
素敵なテーブルが出来ましたね!お気に入りに囲まれて、いい冬支度ができてますね。
Posted by さつきそう at 2010年01月21日 21:40
久しぶりに見にきたらお家がすごいことになってる~
なによこの素敵ハウス~~~
月9のヒロインが住んでいるかのような・・・
いやはや素晴らしい内装ですな。
Posted by sappy at 2010年01月29日 19:43
それはけやきの一枚板じゃー。私がお嫁に来た60
年以上前からあったよ。そのテーブル素敵だねえ。
Posted by とこちゃん at 2010年02月10日 15:24
そうなんですか!歴史を感じます!!長く使っていきたいな!
Posted by ヒロミン at 2010年02月13日 20:24