みなさん、こんにちは!!
いや~、日中は暑いですが、風は秋ですね
ちびポパイのお外遊びに付き合うのがだいぶ楽になりました
ちびポパイも今月18日で2歳になります。
切り傷、擦り傷、虫さされ傷は多いですが、体調を崩すことなく毎日元気に過ごしています。
朝おきてリビングルームに行くと、この長座布団をひっぱりだしてたわむれます。
中に入ってなにしてるのかなぁ?
ブーブーで遊んでたんだね
最近のちびポパイの毎日の日課として、ポパイさんが七時に出勤する時にお見送り兼、30~40分のお散歩タイムが始まります。
庭の花の水やりからはじまり、団地のとあるお宅のふくろうの置き物に挨拶し、神社で一服。今度は堤防に向かい車を見て、
団地のアイドル猫、みーちゃんに挨拶して石の椅子などが置かれているお宅のお庭で一服。
そして、「梅ちゃん先生」を見るべくお家に向かうのですが、途中さまざまな方に会い、野菜をもらったり、ミニカーもらったりと
「ちいさい」というだけで特別扱いしてもらえるちびポパイは幸せものです。御近所のみなさまの温かさを感じます。
そんなみなさまからの好意を素直に感謝できるコになってほしいなぁ。と母は願います。

先月は涼しいだなんて言ってましたが、あっついですねぇ

実際の部屋の気温が低いわけではないので午後は汗だらだらです。。。
夜はだいぶ涼しくなりましたが、日中の日差しの強さは痛いくらいです


朝、夕とちびポパイと散歩してるのですが、日焼け止めを塗っても日に焼けてしまい、
「ずいぶん日に焼けて海でも行ったの~?」ときかれる始末・・・。
過ごしやすいくもりの日を心待ちにしているのですが、なかなかないものですねぇ

恨めしい夏の太陽。。。
と思ってましたが、この太陽の光が喜びに変わるものがあるじゃありませんか!
最近とても気になっているのが、ソーラーパネルです


お家を建てる時は、ソーラーパネルは高いなぁとか、機械的な感じがするからイメージに合わないなぁと思ってましたが、
子供が生まれ、年々増えていく電気代が気になります・・・。電気代を減らすべく、洗濯や調理などは昼のお弁当と時間のかかる夕飯の下ごしらえを電気代の一番安い朝の七時までには終わらせようと頑張ってみたりしていますが、それでも、年々じりじりと増加傾向・・・。
お金をはらって自由に使ってる電気ですが、どこでどのようにつくられてるかはよく知らず、なにやらそこの元には大変な問題もあるんだなぁというのを察し取れます。
ソーラーパネルで自分の家の屋根で電気がつくられるだなんて、なんだかワクワク魅力的じゃないですか。
うんざりする夏の強い日差しも天からの恵みだと思えるのかなと。
おひさまさまさま

しか~し、問題はその導入金額

すぐに「やろうやろ~う

そこに近づけるようにポパイさんに頑張ってもら・・・いや、みんなで頑張るぞ

今日は涼しいですねぇ。


今年はエアコンつけなきゃまずいかなぁ・・・と思っていましたが、扇風機の出番も少なく、なんとな~く大丈夫そうな感じです。
まぁ、夏はこれからか


さて、つい先日、キッチンのレンジフードの電球が切れました。
初めてとりかえますから、約3年もったんだなぁ・・・。なんて考えてたら、
3年!?そうか、もうお家を建ててから丸3年になるんだなぁ・・・としみじみ思いました

エコールデザインのマーティンの広告を見たときが2008年の9/5です。地鎮祭が2009年の3/24ですから、お家づくりに関する知識ゼロな状態から土地を決めて、家を建てる段階まで半年というスピードできてしまったわけですよ。
今思うと一生ものの買い物をものすごいスピードでしてしまったわけですが、3年たった今の感想は・・・
満足~

という状態です

最初はクールなモダンなお家に憧れてたのですが、木がたくさんある土地の雰囲気からナチュラルなお家になり、中の内装も扉とか窓のサッシとかあまりよくわからず、マーティンおすすめのものにしたのですが、それも好みの感じですし、よかったなぁと思っています。
2、3点こうすればよかったかな・・・というところがありますが、そこは「あったら便利だなぁ」という所なので、普段の生活にはさほど影響がないですかねぇ。たとえば、デッキにもう一つライトがあればなぁ・・・。とか、階段の一部を引き出し収納にすればよかったなぁとか、毎日使うとこではない部分です。
あってよかったなぁと思うものが、屋根付きデッキです


今年は初めて子供のプール遊びもしました!
ただ、デッキの西日が当たる部分は劣化が早いので毎年塗装しています。
ポパイさんはまめにメンテナンスしてくれるので、ありがたいです。
そして一番運がよかったなぁと思うのは、御近所さんがみんないい人というところですかねぇ。
ちびポパイを連れて散歩に行くとみんな声をかけてくれます

御近所さんがどんな人なのかは住んでみないとわからないと思うので、これはラッキーだったなぁと思います

お花見や盆踊りや秋祭り、もちつきにどんど焼きもあり、役になると大変ですが、みなさん行事を大事にしていて楽しませてもらっています。
来月は盆踊りだ~


そうなんです、簿記3級の試験に無事合格しました~

応援してくだっさった皆様、ありがとうございます~。
昨日は合格の知らせをポパイ氏にメールで伝えたものの、ポパイ氏の帰りが遅く私とちびポパイは夢の中で話ができなかったのです。
ポパイ氏が夜、せっせと描いて貼っておいてくれたようです

カンゲキ~

ポパイさんのけっこう絵がうまいことにびっくり(笑)
さ~て、わたくしもこれからは、趣味に時間を費やせるなぁっ

カーテン作りたいなぁ。
またご報告いたします~

いや~、無事に試験が終わりました

結果は来週月曜日にわかります

ここ一カ月は朝4時に起きて(でも、8時に寝てる


よくやったぞ、わたし~

そうそう、先日会社のOさんにカンタンなのにとーってもおいしい料理を教えてもらいました。
厚切りの豚肉の表面に包丁で細かく線を入れて、オリーブオイルとスライスしたにんにくと千切りしたしょうが(多め)で塩コショウで味付けして焼くというシンプルなものなんですが、あらま~、びっくりおいしいんです

あ、すみません、食べかけ写真で

これは美味しいってんで、あわててカメラ取りに行きました

お肉を焼いたあとの油もすてずに、ごはん入れて炒めてパセリをふって、あらま~おいしい

Oさんが「ポパイが喜ぶよ」と教えてくれましたが、とっても喜んでました。
次はほうれん草のソテーも添えたいとおもいます


あらっまたもや前の更新から1ヶ月以上たってる!!
今月は色々あったんです

今月初めに私の祖母が亡くなりました。
ちびポパイが生まれてから、実家に行く機会も増え、いつもちびポパイに会うのを楽しみにしていてくれたおばあちゃん。
亡くなる前日も会っていて、自分で作ったじゃがいもと菜っ葉をかごにいれて持たせてくれました。
帰る前もちびポパイの顔がみたいと言って、じぃっとみつめていました。
「またくるよ~!」といつもどおり挨拶したのが最後でした。
次の日の夜におばあちゃんが亡くなったと聞いた時は本当に信じられませんでした。
入浴中に亡くなったそうで、急性心筋梗塞とのこと。
お風呂が大好きだったおばあちゃん。そういえば、小さい頃いつも一緒に入ってたなぁ。
今年に入ってから、2回一緒に温泉に行ったなぁ。
大好きな場所で最期をむかえれてよかったのかな。。
五月のさわやかな風が今年はちょっとせつないなぁ

はっ、簿記の試験が6/10に迫ってる~。
頑張るぞ~


さきほどちびポパイとお散歩に行ってきました。桜の花びらが舞い散ってきれいでした

もう桜もおわり・・・
ってんで、出しましたよ!こいのぼり

おうちのなかも・・・
桃太郎とこいのぼり登場!!
先日友人からはがきが届き、ちょうど額にいれる絵をさがしていて、
これはまさにぴったり!!と思い、さっそく画材屋さんでマットをいれてもらいました

ありがとうございます~!!


いや~、あたたかくなりました。
久しぶりの連休です。ワタクシごとではありますが、先月から通信講座で簿記のお勉強をしはじめまして、ちびポパイのねんねの時間はそこに時間を費やしてしまうため、なかなか更新できませんでした

試験は6月!まずは3級を・・・。頑張ります


さて、本日もお散歩日和ですねぇ

さきほどちびポパイと近所を散歩してきました。
桜もだいぶつぼみがゆるんできた感じ

今週末には地域のお花見があります

そうそう、あづまやも完成しましたよ!
まぁ、なんと立派な

となりには、しだれ桜も植えられてました。
おっと、そろそろわがちいさなお家の石ころ掘りも再開しなくてはっ!!
しかし、ちびポパイはてってけてってけ一人でどこかに行ってしまうからなかなか作業に専念できないんだなぁ。
まだまだお庭は時間がかかりそうです

あらっ前の更新から一カ月もたっちゃった

そうなんです。生きてはいましたが、風邪をひいて具合が悪かったんです

まずは今月初めにちびポパイと同時に鼻風邪をひき、そこから私が悪化し、2日ほど寝込み、
治りが遅く苦しんでいましたら、ポパイさんに移り、そうこうしていたらポパイ母も具合が悪くなってしまいました

ちびポパイはまだ鼻風邪だけですんでるので、悪化しないといいんですが・・・。
さて、さて、ついに薪がなくなりました

困った~、でも今さら蓄熱暖房器いれたくないなぁ~。
と思っていましたら、
近くの公園にあづまやが作られることになりまして、その廃材をいただけることのなり、難を逃れました

このあづまやは、私たちの区が小布施町でも一番の高齢化が進んでおり、お年寄りの交流の場にしたいとのことで、町から補助金をもらい建てれることになったのだそうです。
かわいらしい水飲み場まであります

完成は来週末だそうです

公園に行くのが楽しみになります


ややや~、2月に入ってなんだか腰がシクシクするなぁ・・・と思ってたら次第に、
ややっ、脚がしびれるぞ・・・まずいっ!という状態になりまして、過去に何度か倒れた経験から、
ここは、頑張ってはいけないと思い、早めに寝込んだおかげで、なんとかひどいぎっくり腰にならなくてすみました

鍼の先生が言うには、私は脚が動かなくなってしまうタイプだそうで、
本当に困るんですよねぇ

やばいっと思ったら、「横になる、なにもしない、風呂には入らない」というのが私のぎっくり腰対処法です。
巻きこまれる家族は大変ですよね

みなさんの協力があってこそ立ち上がれるのです。
ありがたやありがたや~。

さて、ピンチといえば、薪!!
秋はこんなにあったのに、
今はこんなですよ!先日ポパイ氏が一生懸命焚き付け用の薪をつくってくれました。
ちびポパイもお手伝い・・・?
今シーズンもつかなぁ~


ワタクシも一足はやく昨日、愛しのポパイさんにロールケーキを作りましたョ

「栗のシフォンロールケーキ」

本で見たレシピが簡単そうだったのと、家の中にある材料で作れそうだったので、チャレンジしてみました

出来栄えは・・・みすぼらしいですが、
一応ロールケーキの形になりましたね


中身は生クリームと栗かのこです(笑)。
栗ペーストは家になかったんだなぁ~。
ポパイさんが帰ってくるまで外で冷やして・・・と。
冬はお菓子作りにむいてますよね

自然の大きな冷蔵庫がありますもんね!
スポンジは素人なのでややふくらみに欠けましたが、
ややや、これは食べてみるとおいしい

ってんで、一切れ、二切れ、三切れと2人で3切れずつ食べました

ありゃ、もうこんなに少ない!
ポパイ母の分もとっとかなきゃ!とここでストップしました。
ポパイさんもとっても喜んでくれて良かったです。
今度はバナナやナッツを入れてみようかな



日差しが春めいてきましたが、外はキーンとさむいです!
今日はポパイ氏がお休みだったので、ちびポパイの10時のおやつ前の散歩に3人で行ってきました


やはり、ポパイ氏がいるとちびポパイのテンションが高いです

テッテケ、テッテケといつものコースを進んで行きます。
近くに小布施ミニマラソンのコースにもなっている土手があります。
私はここからの眺めが大好きです。
散歩してる人がたくさんいます。春は桜がきれいです

私も老人になったらポパイ氏と
H: 「おじいさん、眺めがいいですね。」
P: 「そうじゃな、おばあさん。」
と会話しながら散歩したいなぁと常々思っています(笑)。
そして近く公園に足をのばしたところ・・・
まぁ

だれがつくったのでしょう??
かわいらしい~

私ならこんなにかわいくつくれません。
きっとかわいらしいココロをもった人がつくたのでしょう

ココロあたたまる冬の朝の出会いでした


いい天気ですね

でも、外は寒いです~

あたたかいお家でぬくぬくしていたいけど、最近ちびポパイはお外で遊びたいらしく、自分の上着をもってきて、
「ふ~ン!」と一声発します。着せてくれと言ってるんですかね。
「お外寒いよ~。」
と私が言うと私のコートと帽子を持ってきて、
「ふ~ン!」着ろってことですかねぇ。
そんなこんなで毎日お外に連れ出されます

あぁ、はやく暖かい季節にならないかなぁ。。

さて、昨日はポパイさんがお休みでしたので、カレーを作ってくれました

そして、どこにも出かける予定がなかったので、クレープを作ることにしました!
じゃ~ん!
実家からクレープ焼き器をもらいました

東急の福袋に入っていたとのことで、
「欲し~い!」と、もらってきました。
クレープはよく実家の母が子供の頃に作ってくれて、自分でも作りたいなぁと思ってたのですが、あいにく、我がちいさなお家には、テフロン加工がはげてしまったフライパンしかなく、
作るのをためらっていたのです。。
使い方がよくわからず、1枚目は失敗しました

が、二枚目からは順調に焼けました


白い丸いトレーにクレープ液を入れ、フライパンをあてて、ひっくり返すだけ。
あとは焼きあがるのをまって、はがす・・・のくりかえし。
バナナと生クリームとシナモンシュガーを振って包む・・・
自家製ブルーベリージャムを塗って・・・
おいし~い!!

どこにも行かない休日が楽しくなりました

もう9日ですが・・・。
今年もマイペースに更新していきたいと思います

さて、昨年末に誕生日をむかえまして、ワタクシ、ヒロミンは30歳になりました!!
ちびポパイと実家に泊まり、帰ってくると、そこには・・・
この2つのお花が、別々の場所に手紙(メッセージ)付で飾ってありました


そう、ポパイ氏からのプレゼントです

瓶はうちにあったもの、花は綿半で298円で買ったとおもわれるものですが、十分うれしかったです。
ありがとう~

この他に200円のスクラッチ3枚!
1等100万円!!は残念ながら逃し、200円当たりました

その200円は結婚10年貯金箱にいれました

結婚10年記念に貯まったお金で旅行しようというものです。旅行できる程貯まるかわかりませんがね・・・

お正月休みには、ポパイ氏にお願いして、ワタクシの机の脇に棚を作ってもらいました

この白いイケアで買ったランプを置きたかったのです。ベットサイドのテーブルに置いていたのですが、ちびポパイが動き回るようになり、置けなくなったので、置き場所に困っていました。
これは6年くらい前に東京のお友達と初めて船橋のイケアに行って買ったものです。
イケアにまた行きたいなぁ~。
そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします


もう、クリスマスなんですよね~

ポパイ氏は31日までお休みがないようで、
少々おかしくなりながらも出社しています

最近、わがちいさなお家には、ちいさなちいさなコックさんが活躍しています。
こどもっておもちゃで遊ばないんですねぇ。
音が出たりする楽しいおもちゃが色々あるのにあるのに、ここのところ毎日毎日
IHクッキングヒーターの下の鍋やフライパンなどが入ってる扉をひきだして、
物を全部とりだしています。
「カンカンカン!」と音がするなと思ってみたら、フライパンとフライ返しを一生懸命動かして料理してました(笑)。
おつぎはお鍋とおたまでぐーるぐるとかきまぜている様子・・・よくみてるんですねぇ

以前は洗面所下の扉を開けて、いろんな洗剤ボトルを全部とりだしていましたので、それよりマシですね

取り出されたところはきれいにしなければいけないので、
おかげさまで今年は大掃除しなくてもよさようだなぁぁ


今夜はポパイさんは会社の忘年会・・・

ちびポパイもスヤスヤ寝ております

本を読んだり、メールをしたり、ブログを書いたり、自分の時間もとれるようになりましたねぇ。
そして、なんともうれしいのが、腰の調子が良いということでしょうか!
去年は本当に動くのがつらかった・・・。
そして、ずーっと身体が重かったのですが、最近はちびポパイも夜中おきることもなくなったので、私も朝まで爆睡!
元気になりました


さて、我が家には、こんなすてきなものが・・・
「ポパイの手作りコンポスト」でっす。
この季節、我がちいさなお家の庭には方々から舞い散ってくる落ち葉がたくさん!
それ以上に薪ストーブの灰も大量にでてきます

かぼちゃ畑と化していた三角コーナーも寒さとともに機能停止状態・・・。
(ちなみに今年のかぼちゃは根腐れしたのか、収穫できませんでした

大量の灰と落ち葉と野菜くずをなんとかしたい!
なんとかして~!と、ポパイ氏にお願いしたところ、立派なコンポストが完成しました!
この日は雨だったので、デッキで作成・・・

雨がやんだので、さっそく設置・・・。

巨大なので、人が入れますョ。。。
入ってたら困るなぁ・・・。
なんか異彩を放ってますが、そのうち色あせて馴染んでくるでしょう

大きすぎるかと思いましたが、このくらいの大きさ、非常にいいです!
灰も落ち葉も野菜くずもスッキリ

助かります!
今日はインフルエンザの予防接種を親子3人で受けてきました。
ちびポパイがぐっすり寝ているので、2日続けて更新

前々回、お家の駐車場スペースをピンコロ石を使ってどうにかしたい!
と、書きましたが、色々調べたところ、ピンコロ石自体はそんなに高くなくても、駐車場スペースを埋め尽くすには1500個くらいは使いそうで、そうすると結構な額になり、それだけならまだしも、そんな大量の石を運ぶには、と~っても高い送料になるので、半ば無理だ~

でもなぁ。このままじゃなんかぱっとしないなぁ。お庭ってお家をひきたててくれるんだなぁ。
と改めて実感したところ、あっ

駐車スペースは大きな石がゴロゴロしている・・・。
これを掘り出してピンコロ石みたいに敷き詰めたらどうだろうか!?


と、またもとんでもない思いつきがひらめき、
仕事から帰ってきた午後の30分くらい、石ころ掘りを始めたのです!
茶色いとこが掘り起こしている部分。。。正直全然進まないです

でも、ちびポパイも石ころで遊ぶのでちょっと良い気分転換

近所の奥さんと娘さんもたまに手伝ってくれて、気長にやっています。
掘り出した石ころがきれいに収まるかはおいといて、なにか敷き詰めるには掘り起こさないといけないので、
何かの役にはたちそう!?
無謀な挑戦に早々終止符がうたれてしまいそうですが、まぁ、安くていいものが見つかるまでやりますかね。。。
こういう作業ってやってみるとかなり大変です。ポパイさんは玄関アプローチをレンガでつくってくれた・・・。
あれも大変なお仕事だったのね。改めて見るときれいに作ってある・・・・。
感謝~



外はしんしんと冷え込んでいるようですが、お家の中はぬくぬく。
薪ストーブは本当にあったかい~

となりのポパイ氏は半袖、裸足・・・。
いつになったら長袖着るのかしら・・・。
おかげさまで、今年はまだ蓄熱暖房機をつけないで過ごせています

やはり電気代は浮きますねぇ。ありがたいです

さて、比較的物の少ない我が家・・・。ぱっと見ると生活感がなく殺風景・・・。
なにかアートでも飾りたいなぁ・・・でも高いなぁ・・・。と思っていたところ、昔絵のお勉強していた時に購入した2つの額があるのを思い出し、これに布でも入れて飾ればどうかなぁ。
と思い立ち、北欧の布を入手しまして、額に入れて飾ってみました

2階の寝室にひとつ。
もうひとつは寝室の入り口に。
タテ90㎝×ヨコ75㎝の結構大きい額なので、お部屋が一気に華やぎましたョ


お家は建てて完了かと思っていましたが、家らしくなるにはまだまだ時間がかかりそうです


外はかなり寒くなってきましたね

玄関を一歩でるとお外にはこんな落ち葉のじゅうたんが・・・

まだ1歳のちびポパイには落ち葉がなんなのかわからないようでしたが、
目がきらきらしてましたネ


朝晩冷え込むようになり、薪ストーブを毎日つけるようになりました。
この間の日曜日にポパイ氏がせっせと焚きつけ用の木をこしらえてくれました

これがあると本当に火をつけるのが楽なんですよ~。
ちびポパイがいるので、なかなか作業がはかどりませんが、
外で作業するにはポカポカとあたたかく、ちょうど良い日でした。
これから、お庭づくりも時間をかけてやっていこうかと思ってるのですが、
駐車場スペースを「こんなふうにしたい」

またもポパイ氏をおびやかせている次第でございます

今回思いついたのは、ピンコロ石を使ってどうにかしたいと考えているのですが、施工するのは、我がちいさなお家の大黒柱のポパイ氏



いつも私の思いつきを「え~、それやるの俺でしょ~

感謝です

いろいろな落ち葉があるものだなぁ。
と、ちびポパイとお外を散歩するようになって気づきます

さて、最近我が家ではこんなものを購入しました。
そう、タイトルにもあるように、バリカンで~す。
誰につかうのかって?そりゃあ愛しのポパイ様ですよ


ポパイ氏は1500円カットの常連・・・。
しかも、節約のため、2~3か月に1回しかカットしに行けません。
最近では1000円のところも行っていたみたいですが、
ポパイ氏のヘアーは超くるくる天然パーマがかかっておりまして、
1000円カットの美容師さんはどうしたらよいかわからないようで、
ポパイ氏は毎回おもしろい髪型に仕上がって帰ってきます。。。
カットしてきたのに、自分でもみあげを切っている姿を見るにみかねて、ついにバリカンを購入することにしました!
で、使ってみましたが、最近のは、いろいろなアタッチメントがついているので、
カットする長さを細かく調節できたり、すき刈りもできたりと、機能充実ですごいです。
おそるおそる使ってみますと、楽しいものです

羊の毛を刈る雰囲気ですかね。
ちょいちょいちょいと・・・あっ、切りすぎた~ひょえ~

などど、奇声を発しながら一時間ほど経ちまして・・・
じゃ~ん・・・って切る前がないからわからないですね~

顔とスタイルはちがいますが、髪型のイメージは「瑛太」

いかんせん素人ですので、細かいところがどうしていいか全くわかりません・・・

1年くらいすれば慣れますかねぇ

最終的にポパイ氏は坊主になってたりして~・・・。