2011/01/31
あけましておめでとうございます~
ってもう明日から2月ですね
今年の冬は寒いそうで・・・
ポパイさんが仕事から帰ってくるとそんな話を聞きますが、ずーっとお家の中にいる私は全然実感がないのです
薪ストーブと蓄熱暖房機で我が家は本当にあたたかいです

昨日は高校の友人が結婚するとのことで、仲間でホームパーティーをしました

床暖房なんてないのですが、「床暖房入ってるの?」と聞かれましたし、お家自体がこぢんまりしているので、暖房が行き渡るのでしょうね
これも薪を提供してくれるご実家の皆様と休日にがんばって薪割りをしてくれたポパイさんのおかげ・・・
今年もよろしくお願いします~
そんなこんなでちょいと狭いですが、あたたかい我が家でワイワイやりました!

土鍋でパエリヤをつくってみたりしました!クリスマスに作った時は水加減がよくわかっておらず、かたくなってしまいましたが、今回は成功しました
良かった良かった
そして、食後にはロントのケーキ!

いちごのフロマージュです。
すごーくすごーくおいしかった!!感激しました
いままでホールで買ったことなかったので、また違う感動がありますねぇ
。
今年ものんびりペースではあると思いますが、我がちいさなお家の出来事を綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします

ってもう明日から2月ですね

今年の冬は寒いそうで・・・


薪ストーブと蓄熱暖房機で我が家は本当にあたたかいです


昨日は高校の友人が結婚するとのことで、仲間でホームパーティーをしました


床暖房なんてないのですが、「床暖房入ってるの?」と聞かれましたし、お家自体がこぢんまりしているので、暖房が行き渡るのでしょうね

これも薪を提供してくれるご実家の皆様と休日にがんばって薪割りをしてくれたポパイさんのおかげ・・・
今年もよろしくお願いします~

そんなこんなでちょいと狭いですが、あたたかい我が家でワイワイやりました!
土鍋でパエリヤをつくってみたりしました!クリスマスに作った時は水加減がよくわかっておらず、かたくなってしまいましたが、今回は成功しました

良かった良かった

そして、食後にはロントのケーキ!
いちごのフロマージュです。
すごーくすごーくおいしかった!!感激しました

いままでホールで買ったことなかったので、また違う感動がありますねぇ

今年ものんびりペースではあると思いますが、我がちいさなお家の出来事を綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします

2010/12/17
こんにちは!最近キッチンでラジオを聞くようになりまして、クリスマスソングが毎日のように流れてウキウキします

と、いっても今年のクリスマスは特に「コレ」といったイベントはありませんが
お家でささやかにパーティですかねぇ
先日実家からちびポパイ誕生のお祝いにお人形をいただきました
お正月用なので、クリスマス過ぎたら飾ろうかと思いましたが、明日来客がありますのでクリスマス前に早くも飾ってしまいました
玄関のドアをあけると・・・

ちっちゃな「弓太刀」と「桃太郎」がお出迎え~
犬がポパイさん、キジが私、サルはポパイ母といったところでしょうか(笑)

絵のようですが、お飾りはひとつひとつ木でできています

父と母はもっと大きなものを贈りたかったようですが、しまうところがないので・・・
小さな我が家にぴったりのかわいらしいお人形です
ありがとうございます~


と、いっても今年のクリスマスは特に「コレ」といったイベントはありませんが

お家でささやかにパーティですかねぇ

先日実家からちびポパイ誕生のお祝いにお人形をいただきました

お正月用なので、クリスマス過ぎたら飾ろうかと思いましたが、明日来客がありますのでクリスマス前に早くも飾ってしまいました

玄関のドアをあけると・・・
ちっちゃな「弓太刀」と「桃太郎」がお出迎え~
犬がポパイさん、キジが私、サルはポパイ母といったところでしょうか(笑)
絵のようですが、お飾りはひとつひとつ木でできています

父と母はもっと大きなものを贈りたかったようですが、しまうところがないので・・・
小さな我が家にぴったりのかわいらしいお人形です

ありがとうございます~

2010/12/08
だ~いぶ寒くなってきましたね
!
でも、あまり外にでないので、実はよくわかってないのですが・・・。
なんたる幸せ者です!
あたたかいにはこの苦労があるのです

休みの度にせっせせっせと薪割りにはげむポパイさん
ステキステキ~!!と目が合うたびに褒めちぎってがんばってもらいます
この間の日曜でようやくもらってきた薪を薪小屋にきれいに詰め込み終わりました。
私だってあたたかなお部屋でただぬくぬくしていたわけじゃありませんよ
お家の中でおいしいおやつを製作しました
。

しめらせたキッチンペーパーとアルミホイルでつつんで薪ストーブに放り込むだけ!
細いお芋だったので45分もたてば・・・

ほっこり甘い焼きイモのできあがり~
オーブンで焼いたのとどうして違うのかな~。
とってもおいしかったですよ
!

でも、あまり外にでないので、実はよくわかってないのですが・・・。
なんたる幸せ者です!
あたたかいにはこの苦労があるのです

休みの度にせっせせっせと薪割りにはげむポパイさん

ステキステキ~!!と目が合うたびに褒めちぎってがんばってもらいます

この間の日曜でようやくもらってきた薪を薪小屋にきれいに詰め込み終わりました。
私だってあたたかなお部屋でただぬくぬくしていたわけじゃありませんよ

お家の中でおいしいおやつを製作しました

しめらせたキッチンペーパーとアルミホイルでつつんで薪ストーブに放り込むだけ!
細いお芋だったので45分もたてば・・・
ほっこり甘い焼きイモのできあがり~

オーブンで焼いたのとどうして違うのかな~。
とってもおいしかったですよ

2010/11/27
以前ブログにのせた、「かぼちゃ畑?」のかぼちゃが収穫できました

この写真は今から一カ月前のものです。実がなっててびっくりでしたよ。まさか、生ごみとして埋めたかぼちゃの種から実が収穫できるとは
!!
ちょっと食べる気にはなれないのですが、とりあえず収穫して庭のテーブルに置いてます
そうそう、我がちいさなお家の庭もようやく木を植えこみました!!
場所は元かぼちゃ畑(笑)。

ちっちゃいのは退職記念にもらったシルバースターで、大きいのは先日フローラルガーデンで購入したムーングローです。
ムーングローはブルーエンジェルやスカイロケットとまよったのですが、ポパイさんが、
「星といえば月!家にくるのはこいつだ~
」と選んだものです。
数々の植木を枯らしてきた2人・・・この冬を乗り切って成長してくれるかな!?

この写真は今から一カ月前のものです。実がなっててびっくりでしたよ。まさか、生ごみとして埋めたかぼちゃの種から実が収穫できるとは

ちょっと食べる気にはなれないのですが、とりあえず収穫して庭のテーブルに置いてます

そうそう、我がちいさなお家の庭もようやく木を植えこみました!!
場所は元かぼちゃ畑(笑)。
ちっちゃいのは退職記念にもらったシルバースターで、大きいのは先日フローラルガーデンで購入したムーングローです。
ムーングローはブルーエンジェルやスカイロケットとまよったのですが、ポパイさんが、
「星といえば月!家にくるのはこいつだ~

数々の植木を枯らしてきた2人・・・この冬を乗り切って成長してくれるかな!?
2010/11/24
またまたお久しぶりです~

10月末に実家から我が小さなお家に戻ってきたのですが、ま~たやっちゃいました
ぎっくり腰・・・
きっかけは洗面台の扉をあけたら「あっ」といやな感じがして、すぐに横になったんですけど痛みがなくなったかなと思い夕飯の用意をして、お風呂に入ったら立てなくなりました・・・
お風呂はいっちゃいけなかったんですよね~・・・
今回はそれはそれは治りが遅くて、いつもは一週間たてばふつうの生活ができるのですが、5日間はまるきり寝たきり・・・ふつうの生活ができるまでに10日かかりました。その間赤ちゃんはどうしていたかというと、おっぱいしかあげられない私にかわって、昼間はポパイ母が、夜はポパイさんがおむつをかえ、お風呂に入れて、面倒をみてくれました
10日ぶりに抱っこした我が子はずっしりと重くなっていてびっくりしました。
今も「よいしょ~い!」と掛け声をかけて抱き上げる日々・・・。
早く治さねばっ
!!
おっと、ポパイ作の新薪小屋も紹介せねばですね!
私が実家にいる時からコツコツと作ってくれましたよ
。
結構大きめにつくらなきゃな、とはりきるポパイさん。

「屋根は△がいいな」という私のリクエストにこたえて・・・

塗装もしなきゃね!

実家から薪を運んできました。詰め込むのも大変!!

完~成!!
ポパイの新薪小屋は素晴らしい出来です

ステキ・ステキ!!
そして、夜の薪ストーブの前ではこんな姿が・・・

いつかポパイ&ちびポパイで薪を切る姿かみられるのかなぁ。楽しみだ~


10月末に実家から我が小さなお家に戻ってきたのですが、ま~たやっちゃいました

ぎっくり腰・・・
きっかけは洗面台の扉をあけたら「あっ」といやな感じがして、すぐに横になったんですけど痛みがなくなったかなと思い夕飯の用意をして、お風呂に入ったら立てなくなりました・・・

お風呂はいっちゃいけなかったんですよね~・・・
今回はそれはそれは治りが遅くて、いつもは一週間たてばふつうの生活ができるのですが、5日間はまるきり寝たきり・・・ふつうの生活ができるまでに10日かかりました。その間赤ちゃんはどうしていたかというと、おっぱいしかあげられない私にかわって、昼間はポパイ母が、夜はポパイさんがおむつをかえ、お風呂に入れて、面倒をみてくれました

10日ぶりに抱っこした我が子はずっしりと重くなっていてびっくりしました。
今も「よいしょ~い!」と掛け声をかけて抱き上げる日々・・・。
早く治さねばっ

おっと、ポパイ作の新薪小屋も紹介せねばですね!
私が実家にいる時からコツコツと作ってくれましたよ

結構大きめにつくらなきゃな、とはりきるポパイさん。
「屋根は△がいいな」という私のリクエストにこたえて・・・
塗装もしなきゃね!
実家から薪を運んできました。詰め込むのも大変!!
完~成!!
ポパイの新薪小屋は素晴らしい出来です


ステキ・ステキ!!
そして、夜の薪ストーブの前ではこんな姿が・・・

いつかポパイ&ちびポパイで薪を切る姿かみられるのかなぁ。楽しみだ~
2010/10/24
ややや~、ついに新たな生命の誕生です
。

9月18日生まれ、元気な男の子です!
出産の数日前までぐずついた天気が続いて、眠くて眠くて1日中寝ていたのですが、今思えばあれは出産のためのエネルギーを蓄えてたんですかね。
当日はさわやかな秋晴れ、朝からアルバムの整理なんかして、「今日はやる気に満ちている!!」なんて一仕事終えて、にじいろジーンをみていたらそれははじまったのです!
そう、陣痛!
でも、初産だし、予定日より一週間も早いし、様子をみようなんて思ってたらあれよあれよに間隔がせばまって病院ついて4時間で出産いたしました~。
超安産でした。
気になる痛みですが・・・忘れました!
痛いには痛いんですが、陣痛の最中に思っていたのは、このくらいの痛みで生まれるの?
ぎっくり腰の方が痛いなぁと。。。
今年の八月の終わりにまたぎっくり腰をやらかしてしまい、大きなお腹で三日間動けず、お風呂も入れず、起き上がるのは食事とトイレだけの痛みと絶望感に比べると出産の痛みはなにかおおきなエネルギーに支えられた期待のある痛みというんですかね。
最後のいきみは自ら「よ~し頑張るぞ~!」と掛け声をかけてました。
そして「出てくるよ!下をみなさい」!と言われ、赤ちゃんがでてくる様は「あれま~」でした。
元気な産声が聞こえると「ありがとうございます~」を10回くらい言ってしまいましたね
それからどのくらいの時間が過ぎたのか、ようやくポパイさん到着!
分娩室で横たわる私と新たな生命を目にしてポロリと一粒そして一言。
「ありがとう」
その時はじめて「あ、私おおきな仕事したんだなぁ。」と実感しました。
そしてそしてこれから育児という大仕事がまっている~。
あ、私の里帰り中にポパイ氏による薪小屋も着々とできあがっておりますので、またお知らせしま~す


9月18日生まれ、元気な男の子です!
出産の数日前までぐずついた天気が続いて、眠くて眠くて1日中寝ていたのですが、今思えばあれは出産のためのエネルギーを蓄えてたんですかね。
当日はさわやかな秋晴れ、朝からアルバムの整理なんかして、「今日はやる気に満ちている!!」なんて一仕事終えて、にじいろジーンをみていたらそれははじまったのです!
そう、陣痛!
でも、初産だし、予定日より一週間も早いし、様子をみようなんて思ってたらあれよあれよに間隔がせばまって病院ついて4時間で出産いたしました~。
超安産でした。
気になる痛みですが・・・忘れました!
痛いには痛いんですが、陣痛の最中に思っていたのは、このくらいの痛みで生まれるの?
ぎっくり腰の方が痛いなぁと。。。
今年の八月の終わりにまたぎっくり腰をやらかしてしまい、大きなお腹で三日間動けず、お風呂も入れず、起き上がるのは食事とトイレだけの痛みと絶望感に比べると出産の痛みはなにかおおきなエネルギーに支えられた期待のある痛みというんですかね。
最後のいきみは自ら「よ~し頑張るぞ~!」と掛け声をかけてました。
そして「出てくるよ!下をみなさい」!と言われ、赤ちゃんがでてくる様は「あれま~」でした。
元気な産声が聞こえると「ありがとうございます~」を10回くらい言ってしまいましたね

それからどのくらいの時間が過ぎたのか、ようやくポパイさん到着!
分娩室で横たわる私と新たな生命を目にしてポロリと一粒そして一言。
「ありがとう」
その時はじめて「あ、私おおきな仕事したんだなぁ。」と実感しました。
そしてそしてこれから育児という大仕事がまっている~。
あ、私の里帰り中にポパイ氏による薪小屋も着々とできあがっておりますので、またお知らせしま~す

2010/09/14
みなさまお久しぶりです~
ようやく涼しくなってきましたねぇ
実りの秋到来ですね!
ワタクシのお腹ももういつはじけてもおかしくない程パンパンですっ
予定日は9月26日ですが、なんとな~く早まりそうかなぁ。満月の夜あたり産気づくとか・・・
ドキドキします~。
さて、今年の夏は大変暑かったですよね!そこで問題になるのが生ごみ!
夏は野菜や果物をたくさんいただけるので、生ごみが増えます。そこで、我がちいさなお家の小さなお庭に花壇として予定している所(砂利ばかりで土を入れないと木や花は植えれない)に野菜のクズを埋めよう!と実行して3か月くらいになるでしょうか。
「生ごみ埋め隊出動の時間ですよ~」と隊長(私)の掛け声で隊員(ポパイさん)が毎日せっせと活動してきました!
その結果・・・
BEFORE

AFTER

かぼちゃの花が咲いている~
な状態です(笑)
今年はかぼちゃが豊作だぁ。とおばあちゃんが言っていて、たくさんもらい、てんぷらに煮物にマリネにクリーム煮等々食卓を彩りました。
さすがに実りはしないと思うのですが、成長していく様をみるのは楽しいものですね
夏は生ごみが分解されていくのも早く、なんとな~く栄養のある土になってきているような・・・
ゆくゆくは退職記念の花の代わりにいただいたこのシルバースターを植えたいと思っているのです。

ようやく涼しくなってきたから薪小屋作りに花壇作り、そしてそして子育てにとヒロミン&ポパイは忙しくなりそうだぁ~

ようやく涼しくなってきましたねぇ

実りの秋到来ですね!
ワタクシのお腹ももういつはじけてもおかしくない程パンパンですっ

予定日は9月26日ですが、なんとな~く早まりそうかなぁ。満月の夜あたり産気づくとか・・・

ドキドキします~。
さて、今年の夏は大変暑かったですよね!そこで問題になるのが生ごみ!
夏は野菜や果物をたくさんいただけるので、生ごみが増えます。そこで、我がちいさなお家の小さなお庭に花壇として予定している所(砂利ばかりで土を入れないと木や花は植えれない)に野菜のクズを埋めよう!と実行して3か月くらいになるでしょうか。
「生ごみ埋め隊出動の時間ですよ~」と隊長(私)の掛け声で隊員(ポパイさん)が毎日せっせと活動してきました!
その結果・・・
BEFORE
AFTER
かぼちゃの花が咲いている~


今年はかぼちゃが豊作だぁ。とおばあちゃんが言っていて、たくさんもらい、てんぷらに煮物にマリネにクリーム煮等々食卓を彩りました。
さすがに実りはしないと思うのですが、成長していく様をみるのは楽しいものですね

夏は生ごみが分解されていくのも早く、なんとな~く栄養のある土になってきているような・・・
ゆくゆくは退職記念の花の代わりにいただいたこのシルバースターを植えたいと思っているのです。
ようやく涼しくなってきたから薪小屋作りに花壇作り、そしてそして子育てにとヒロミン&ポパイは忙しくなりそうだぁ~


2010/08/07
毎日暑いですね!!

でも、雨も時々降ってくれるから、水不足にはならなくていいのかな。。
ポパイさんはどうやらお盆休みがないようで、本当に大変そうです
ポパイの薪小屋作りはとうぶん先になりそうですねぇ

わたくしも現在妊娠9カ月にはいり、お腹のコはたいへん順調にそだっていますョ
。仕事もひとまず退職し、今後はお手伝いの身として同じ職場で働いていくようになります。そんなわけで、前々から気になってたアレを退職記念としてついに購入してしまいました~
じゃ~ん

この写真のなかのアレとは・・・
ソファの脇に静かにたたずんでいる、フロアランプで~す。
パッとみると火星人のようですね。調光式でこれがまた優しい光をだすんですよ~
ほんと落ち着きますわぁ。
一階のリビングは夜はかなり涼しくなるので、夕ごはんを食べた後はリビングで優しいあかりにつつまれてゴロゴロしていると、まぁ眠くなります。
それならもう一階で寝てしまえ!と、今やラグにシーツを敷いてそこで2人で眠ることが日課に・・・。
いつになったら二階の寝室で眠れる日がくるのかなぁ


でも、雨も時々降ってくれるから、水不足にはならなくていいのかな。。
ポパイさんはどうやらお盆休みがないようで、本当に大変そうです



わたくしも現在妊娠9カ月にはいり、お腹のコはたいへん順調にそだっていますョ


じゃ~ん
この写真のなかのアレとは・・・
ソファの脇に静かにたたずんでいる、フロアランプで~す。
パッとみると火星人のようですね。調光式でこれがまた優しい光をだすんですよ~

ほんと落ち着きますわぁ。
一階のリビングは夜はかなり涼しくなるので、夕ごはんを食べた後はリビングで優しいあかりにつつまれてゴロゴロしていると、まぁ眠くなります。
それならもう一階で寝てしまえ!と、今やラグにシーツを敷いてそこで2人で眠ることが日課に・・・。
いつになったら二階の寝室で眠れる日がくるのかなぁ

2010/07/09
さてさてそんなこんなで、じゃーじゃー雨の降る中、錦市場の活気に触れ、COCON KARASUMAで晩御飯を食べ、明日はいよいよ菊乃井だー!
で翌日昼にチェックアウトしてポパイ弟のいる京都の一流料亭菊乃井に向かいました
。
そりゃそりゃ緊張しましたョ。失礼なことがあっちゃまずいなと・・・。
こんな広い部屋に2人でいいのか!?というお部屋に通され、出てきた料理は今が旬のハモをふんだんにとりいれた繊細かつ鮮やかなものでした。

祇園祭りにちなんだ一品。写真とるの忘れて少し食べちゃいました

うりをお皿にしたお造りです。この品は弟くんがつくったそうな
。
鯛と鯵なんですが、魚臭くなくて、ほんのり甘くて本当においしかった。食べ方も鯵はこの横に添えてあるゼリーを巻いて食べるんです!

じゃがいものあんがのった豚の角煮です。

うに豆腐です。上にのってるだけじゃなく、お豆腐にもうにが入ってます。

黒糖のシャーベットのしたに黒蜜につかったくずきりが入ってました。シャーベットの食感がいままでに食べたことのない感じで、ポパイさんと「モフモフしてる~何これ~
」とはしゃいでしまいました。
この他にも京野菜をハモのダシで炊いたんのと鮎の塩焼き(仲居さんが、今からこれを焼きますと竹かごの中で飛び跳ねてる鮎をみせてくれた!)、トマトのシャーベットにハモのまぜごはん、万願寺とうがらしのおつゆ、最後に抹茶と菓子がでてきました。
気になるお値段ですが・・・お昼のコースお一人様10,000円なり~。ぴえ~
女将さんもご丁寧に挨拶にきてくれて、おみやげまでいただいて・・・女将さんの深々としたお辞儀と「おおきに」の言葉はとても心に響きました。
弟君ありがとう
!!お腹のコもたいそう喜んでいるよ!!
最高の京都旅行でした!
おしまい
で翌日昼にチェックアウトしてポパイ弟のいる京都の一流料亭菊乃井に向かいました

そりゃそりゃ緊張しましたョ。失礼なことがあっちゃまずいなと・・・。
こんな広い部屋に2人でいいのか!?というお部屋に通され、出てきた料理は今が旬のハモをふんだんにとりいれた繊細かつ鮮やかなものでした。
祇園祭りにちなんだ一品。写真とるの忘れて少し食べちゃいました

うりをお皿にしたお造りです。この品は弟くんがつくったそうな

鯛と鯵なんですが、魚臭くなくて、ほんのり甘くて本当においしかった。食べ方も鯵はこの横に添えてあるゼリーを巻いて食べるんです!
じゃがいものあんがのった豚の角煮です。
うに豆腐です。上にのってるだけじゃなく、お豆腐にもうにが入ってます。
黒糖のシャーベットのしたに黒蜜につかったくずきりが入ってました。シャーベットの食感がいままでに食べたことのない感じで、ポパイさんと「モフモフしてる~何これ~


この他にも京野菜をハモのダシで炊いたんのと鮎の塩焼き(仲居さんが、今からこれを焼きますと竹かごの中で飛び跳ねてる鮎をみせてくれた!)、トマトのシャーベットにハモのまぜごはん、万願寺とうがらしのおつゆ、最後に抹茶と菓子がでてきました。
気になるお値段ですが・・・お昼のコースお一人様10,000円なり~。ぴえ~
女将さんもご丁寧に挨拶にきてくれて、おみやげまでいただいて・・・女将さんの深々としたお辞儀と「おおきに」の言葉はとても心に響きました。
弟君ありがとう

最高の京都旅行でした!
おしまい

2010/07/09
さてさて、ひとまずホテルにチェックインし、一息ついてから雨の中向かったのは、
イノダコーヒー京都本店です。
京都に出張する機会が何回かあって、泊まるホテルから目と鼻の先にあるのに時間がなくて行きたいのに行けないお店でした。まだお昼ごはん食べたばかりだし、少し街を歩いてからと思いましたが、雨がひどくて歩けない
ってんで、さっそく入りました。
まぁ賑わってること!席あるのかなぁと心配したら、通された席は夢に見た赤いチェックのテーブルクロスがかかってるあの席ではないですか!
私はイノダコーヒーといえばのアラビアの真珠を、ポパイさんはエクストラというものを、ケーキはガトーショコラとレアチーズケーキにしました。

ガトーショコラはわたしのまさに好みのものでした。素朴な味わい
また食べたいなぁ。お昼の餃子から一気に乙女モードにチェーンジ!!
まだまだ雨は降り続いていましたが、イノダコーヒーから歩いてすぐの安藤忠雄建築研究所が設計した俄ビルの1階にある京都デザインハウスに向かいました。いろいろなおしゃれな小物が売っているのです。そしてこの2階がNIWAKAの京都本店なんです。
ポパイさんとわたしの結婚指輪、婚約指輪はNIWAKAのものなんですが、長野には特約店しかなく、京都に行ったら店構えを見てみたいと思ってました。小心者の私は買いもしないのに中には入れないなぁと思っていたのですが、
「せっかく来たんだから中に入ろうよ!」とポパイさん。おしゃれ~な階段を上っていくとそこはたいそう雅な空間。さっそくお店のおねぇさんがニコニコ寄ってきて、買わないのに来てすみません!とドキドキしましたが、長野から来たんですが、本店がどんななのか見てみたいと思って
~なんて話をすると、たいそう親切にはめている指輪を洗浄してくれて、ニコニコ接客してくれました
ポパイさんに「じゃぁ、10年の記念には何買ってもらおうかな~」なんて話をしていると、すかさずおねぇさんが、こんなものがあるんですと紹介してくれたのが、結婚指輪をそのまんま小さくした小輪(こりん) というもので、チェーンをつけるとネックレスになるというものでした。私のふくらんだお腹を見て、「赤ちゃんがうまれたらその小輪を赤ちゃんの指にはめて写真を撮る方もいるんですよ。」と、トドメの一言。なるほど、商売上手だねぇ
欲しい!今は買えないケド10年目の結婚記念日が楽しみだなぁ~。

おねねさんがカタログをもたせてくれてNIWAKAを後にしました。
いい記念の一冊です。
イノダコーヒー京都本店です。
京都に出張する機会が何回かあって、泊まるホテルから目と鼻の先にあるのに時間がなくて行きたいのに行けないお店でした。まだお昼ごはん食べたばかりだし、少し街を歩いてからと思いましたが、雨がひどくて歩けない


まぁ賑わってること!席あるのかなぁと心配したら、通された席は夢に見た赤いチェックのテーブルクロスがかかってるあの席ではないですか!
私はイノダコーヒーといえばのアラビアの真珠を、ポパイさんはエクストラというものを、ケーキはガトーショコラとレアチーズケーキにしました。
ガトーショコラはわたしのまさに好みのものでした。素朴な味わい


まだまだ雨は降り続いていましたが、イノダコーヒーから歩いてすぐの安藤忠雄建築研究所が設計した俄ビルの1階にある京都デザインハウスに向かいました。いろいろなおしゃれな小物が売っているのです。そしてこの2階がNIWAKAの京都本店なんです。
ポパイさんとわたしの結婚指輪、婚約指輪はNIWAKAのものなんですが、長野には特約店しかなく、京都に行ったら店構えを見てみたいと思ってました。小心者の私は買いもしないのに中には入れないなぁと思っていたのですが、
「せっかく来たんだから中に入ろうよ!」とポパイさん。おしゃれ~な階段を上っていくとそこはたいそう雅な空間。さっそくお店のおねぇさんがニコニコ寄ってきて、買わないのに来てすみません!とドキドキしましたが、長野から来たんですが、本店がどんななのか見てみたいと思って


ポパイさんに「じゃぁ、10年の記念には何買ってもらおうかな~」なんて話をしていると、すかさずおねぇさんが、こんなものがあるんですと紹介してくれたのが、結婚指輪をそのまんま小さくした

欲しい!今は買えないケド10年目の結婚記念日が楽しみだなぁ~。
おねねさんがカタログをもたせてくれてNIWAKAを後にしました。
いい記念の一冊です。
2010/07/09
7月3日(土)A.M.5:30るんるん気分で起床!
献血ができないほど低血圧な割に朝はパッと起きれる私は、ちゃちゃちゃっと前日は寝てしまってできなかった旅の支度をして、朝ごはんを用意していると、なにやら、薪ストーブの煙突から騒がしい音が・・・。
あらら、またスズメさんが入りこんでるよ~
と寝起きの悪いポパイさんを起こし、以前も同じことがあって、窓から逃がしたので、今回もなんとか外に出そうとしましたが、スズメも警戒してるのか、隠れてしまいうまく外に出てくれません
仕方ないので、あとはポパイ母にまかせようと朝ごはんを食べて出発することにしました
ちょいとドタバタしましたが予定通りA.M.7:45に出発です
道中は曇り空で涼しく、「クーラーつけなくていいねぇ、ガソリン代うくねぇ。」なんて話してたら岐阜県に入ったあたりから雨がふりだし、草津を抜ける頃はまさに豪雨で前がよくみえない状態!「ひぇ~
」の連続で隣のポパイさんは相当運転疲れたことでしょう・・・。
身重な身体でトイレが近いため、ちょくちょくサービスエリアに寄り、雨ということもあって1時過ぎに京都東インターをでました
さて、お昼をどうするかなぁと・・・。ホテルは2時チェックインでしたので、車おいてから食べてもいいかな・・・しか~し、もうお腹はペコペコ
渋滞の中パッと「餃子の王将」が目に入り、そういえば結婚前ポパイさんがよく大阪の餃子の王将と京都の餃子の王将は味がちょっと違うんだよなぁ。という話をしてて、
「名古屋にいた学生時代に当時一皿180円の餃子を2人前か3人前とチャーハンの組み合わせで食べたなぁ。長野には大阪の餃子の王将はあるけど京都のとは味がちょっと違うんだよなぁ。」と何回も言っていたのを思い出し、急に餃子が食べたくなり、街に行けばもっと京都らしいおいしいものがあるだろう中で、お昼ごはんに餃子を食べたのでありますっ
餃子3人前に大盛チャーハン、元気ラーメンで1,763円! 安っ!
献血ができないほど低血圧な割に朝はパッと起きれる私は、ちゃちゃちゃっと前日は寝てしまってできなかった旅の支度をして、朝ごはんを用意していると、なにやら、薪ストーブの煙突から騒がしい音が・・・。
あらら、またスズメさんが入りこんでるよ~



仕方ないので、あとはポパイ母にまかせようと朝ごはんを食べて出発することにしました

ちょいとドタバタしましたが予定通りA.M.7:45に出発です

道中は曇り空で涼しく、「クーラーつけなくていいねぇ、ガソリン代うくねぇ。」なんて話してたら岐阜県に入ったあたりから雨がふりだし、草津を抜ける頃はまさに豪雨で前がよくみえない状態!「ひぇ~

身重な身体でトイレが近いため、ちょくちょくサービスエリアに寄り、雨ということもあって1時過ぎに京都東インターをでました

さて、お昼をどうするかなぁと・・・。ホテルは2時チェックインでしたので、車おいてから食べてもいいかな・・・しか~し、もうお腹はペコペコ

渋滞の中パッと「餃子の王将」が目に入り、そういえば結婚前ポパイさんがよく大阪の餃子の王将と京都の餃子の王将は味がちょっと違うんだよなぁ。という話をしてて、
「名古屋にいた学生時代に当時一皿180円の餃子を2人前か3人前とチャーハンの組み合わせで食べたなぁ。長野には大阪の餃子の王将はあるけど京都のとは味がちょっと違うんだよなぁ。」と何回も言っていたのを思い出し、急に餃子が食べたくなり、街に行けばもっと京都らしいおいしいものがあるだろう中で、お昼ごはんに餃子を食べたのでありますっ

餃子3人前に大盛チャーハン、元気ラーメンで1,763円! 安っ!
2010/07/09
さてさて、ポパイさんお仕事が忙しく、薪小屋作りは来週の連休になりそうなので、
その前に先日ポパイさんと行ってきた京都旅行
について書きたいと思います
そもそもなぜ京都に行くことになったかといいますと、ポパイさんの弟くんが
あのミシュラン三ツ星に輝いた京都の料亭、菊乃井の板さんでして、前からいつか一度食べに行きたいねぇなんて言ってたのが私の妊娠を機に京都行きが具体化し、実現したわけです

赤ちゃん生まれたらなかなか遠出できないよ~。とみんなから言われ、「そうだよな、生まれてから行くんじゃ大変だよなぁ。」と妊娠後期に突入寸前で行ってきました
事前に弟くんに持っていくお土産は何がいいかなとポパイさんと相談し、一流料亭に持っていくんだから、それなりのものがいいよねぇ、信州っていえば果物かな!と、実家の巨峰でもと思いましたが、京都入りして2日目に行くので、鮮度が命!をモットーにする母の許可はおりず、小布施だし、「そういえばあいつはいつも実家に帰ってきた時に大将にお土産にするのは竹風堂の栗菓子だなぁ。」とポパイさんがいうので、ちょうど小布施に引っ越したことだし、お土産は竹風堂のお一人さま栗ようかんに決定
!
でも、あんまり買ったことないので知らなかったのですが、栗ようかんて高いんですねぇ~。24個入りを二箱買ったらいい金額でしたよ~
。
しか~し、今回の食事の代金は弟くんが「おれにまかせてや~。」と言ってくれ、ゲンキンな私はそれを聞くなり「まぁ、なんて素敵な弟なんざましょっ。義姉さん感激~!」とポパイさんの前で小躍りを披露しました
ちなみにポパイ弟は私より3つ年上でっす
そんなこんなで、前日に弟くんにもう少しなにかお土産をと、志賀高原地ビールと八幡屋磯五郎の七味唐辛子柿の種と信州ポークサラミと竹風堂の栗どらやきを小布施の道の駅で購入し、義姉さんセレクト「おひとり晩酌セット」を作り、京都に向かうことにしました。
その前に先日ポパイさんと行ってきた京都旅行


そもそもなぜ京都に行くことになったかといいますと、ポパイさんの弟くんが
あのミシュラン三ツ星に輝いた京都の料亭、菊乃井の板さんでして、前からいつか一度食べに行きたいねぇなんて言ってたのが私の妊娠を機に京都行きが具体化し、実現したわけです


赤ちゃん生まれたらなかなか遠出できないよ~。とみんなから言われ、「そうだよな、生まれてから行くんじゃ大変だよなぁ。」と妊娠後期に突入寸前で行ってきました

事前に弟くんに持っていくお土産は何がいいかなとポパイさんと相談し、一流料亭に持っていくんだから、それなりのものがいいよねぇ、信州っていえば果物かな!と、実家の巨峰でもと思いましたが、京都入りして2日目に行くので、鮮度が命!をモットーにする母の許可はおりず、小布施だし、「そういえばあいつはいつも実家に帰ってきた時に大将にお土産にするのは竹風堂の栗菓子だなぁ。」とポパイさんがいうので、ちょうど小布施に引っ越したことだし、お土産は竹風堂のお一人さま栗ようかんに決定

でも、あんまり買ったことないので知らなかったのですが、栗ようかんて高いんですねぇ~。24個入りを二箱買ったらいい金額でしたよ~

しか~し、今回の食事の代金は弟くんが「おれにまかせてや~。」と言ってくれ、ゲンキンな私はそれを聞くなり「まぁ、なんて素敵な弟なんざましょっ。義姉さん感激~!」とポパイさんの前で小躍りを披露しました


そんなこんなで、前日に弟くんにもう少しなにかお土産をと、志賀高原地ビールと八幡屋磯五郎の七味唐辛子柿の種と信州ポークサラミと竹風堂の栗どらやきを小布施の道の駅で購入し、義姉さんセレクト「おひとり晩酌セット」を作り、京都に向かうことにしました。
2010/07/07
どうも御無沙汰してまして~

昨日実家の母に「あんたブログちっとも更新してないわね
!」と指摘され、気づけばもう1カ月以上も更新してませんでしたねぇ~
時がたつのは早いものです。。。みていてくださる方がいる限り、更新いたします!!
さ~て、まずは我がちいさなお家に仲間入りしてきた新人さんの紹介です。
じゃん

出会いからおよそ4カ月後に我がちいさなお家につれられてきたうさぎさん。
1階のトイレの窓に腰掛けています。トイレに入る度になごみますねぇ
。
うさぎ年生まれのポパイさんが一番のお友達といったところでしょうか
そしてそして、前回のお庭作りからかなり時がたちましたが、続きといたしましょう。
BEFORE れんがを固定した所で終わってましたね

AFTER 綿半で売ってた砂利をいれました!

ここは奥を自転車置き場にしようと思っててアプローチをつくりました
。しかし、なんと、実家にあった私の自転車は家族のみなさまがご丁寧に処分したようで・・・
ほっといた私が悪いんですが、しばらくは空きスペースです
続きまして、ポパイ母のガーデニングコーナーです。
BEFORE

AFTER れんがと砂利でスッキリしました

ちなみにデッキも1年たってだいぶ痛んできましたので、シッケンズの塗料を取り寄せて、先日塗装しました!
見違えるようにきれいになって、お家はメンテナンスが大事だなぁと思いましたねぇ

ポパイさんと二人でやったので、1時間もかからないで終わりました。来年もまたこの時期にやりたいですねぇ
。
そしてそして、東の隅っこに木や植物を植えたいなと思ってまして、ポパイさんが現場からせっせと石を集めてきてコーナーを作っています。

ここにゆくゆくは土を入れて、木を植えようかと!植える木は只今検討中です
今はなんと、草取りしていた時に発見したお亡くなりになっていたドブネズミさん?と薪ストーブの煙突から迷い込んできてお亡くなりになっていたスズメさんのお墓となっています

最後に近々、「設備屋ポパイの薪小屋作り第2弾」を予定しておりますので、
お楽しみに
!!
低予算でがんばれ~


昨日実家の母に「あんたブログちっとも更新してないわね


時がたつのは早いものです。。。みていてくださる方がいる限り、更新いたします!!

さ~て、まずは我がちいさなお家に仲間入りしてきた新人さんの紹介です。
じゃん

出会いからおよそ4カ月後に我がちいさなお家につれられてきたうさぎさん。
1階のトイレの窓に腰掛けています。トイレに入る度になごみますねぇ

うさぎ年生まれのポパイさんが一番のお友達といったところでしょうか

そしてそして、前回のお庭作りからかなり時がたちましたが、続きといたしましょう。
BEFORE れんがを固定した所で終わってましたね

AFTER 綿半で売ってた砂利をいれました!
ここは奥を自転車置き場にしようと思っててアプローチをつくりました

ほっといた私が悪いんですが、しばらくは空きスペースです

続きまして、ポパイ母のガーデニングコーナーです。
BEFORE
AFTER れんがと砂利でスッキリしました

ちなみにデッキも1年たってだいぶ痛んできましたので、シッケンズの塗料を取り寄せて、先日塗装しました!
見違えるようにきれいになって、お家はメンテナンスが大事だなぁと思いましたねぇ


ポパイさんと二人でやったので、1時間もかからないで終わりました。来年もまたこの時期にやりたいですねぇ


そしてそして、東の隅っこに木や植物を植えたいなと思ってまして、ポパイさんが現場からせっせと石を集めてきてコーナーを作っています。
ここにゆくゆくは土を入れて、木を植えようかと!植える木は只今検討中です

今はなんと、草取りしていた時に発見したお亡くなりになっていたドブネズミさん?と薪ストーブの煙突から迷い込んできてお亡くなりになっていたスズメさんのお墓となっています


最後に近々、「設備屋ポパイの薪小屋作り第2弾」を予定しておりますので、
お楽しみに

低予算でがんばれ~


2010/05/18
みなさんこんにちは
今日はぐぐっと暑くなりそうですねぇ~

おとといの日曜日はポパイさんと(が)庭づくりに精をだしました

玄関脇の車が入らない所を石や砂利で変えてみようかと思います。

少し土を掘って・・・

石を敷いていきます。乾いたら砂利をいれます。
11時くらいから始めたのですが、ここまでですでにお昼の1時をまわってしまいました
毎日遅くまで働いて、休日までこんな労働を・・・かわいそうなポパイ・・・でも、楽しいお昼ごはんでリフレッシュ!
2人BBQのはじまりはじまり~

カルビにスペアリブに鶏手羽にソーセージに焼きおにぎり・・・ビールが進むクンでポパイさんも上機嫌
青空の下で食べるごはんは格別です!裏の用水の流れる音がまるで清流かのような錯覚までおこしますね

ビールを3本あけ、デザートの杏仁豆腐も食べて満足満足

と、なるとこうなります。

ポパイ、デッキでお昼寝です
。
時刻は4時半。
ムクリと起き上がり再び作業に突入です。お次はポパイ母のガーデンコーナーです。

雑多になりがちなので、レンガで仕切りをいれます。
さて、そんなこんなでこの日お庭の大きな作業は終わりましたが、砂利が足りなくなり、完成までもう少し時間がかかりそうです
ポパイの活躍はまだまだ続きますっ
!!

今日はぐぐっと暑くなりそうですねぇ~


おとといの日曜日はポパイさんと(が)庭づくりに精をだしました


玄関脇の車が入らない所を石や砂利で変えてみようかと思います。
少し土を掘って・・・
石を敷いていきます。乾いたら砂利をいれます。
11時くらいから始めたのですが、ここまでですでにお昼の1時をまわってしまいました

毎日遅くまで働いて、休日までこんな労働を・・・かわいそうなポパイ・・・でも、楽しいお昼ごはんでリフレッシュ!
2人BBQのはじまりはじまり~

カルビにスペアリブに鶏手羽にソーセージに焼きおにぎり・・・ビールが進むクンでポパイさんも上機嫌



ビールを3本あけ、デザートの杏仁豆腐も食べて満足満足


と、なるとこうなります。
ポパイ、デッキでお昼寝です

時刻は4時半。
ムクリと起き上がり再び作業に突入です。お次はポパイ母のガーデンコーナーです。
雑多になりがちなので、レンガで仕切りをいれます。
さて、そんなこんなでこの日お庭の大きな作業は終わりましたが、砂利が足りなくなり、完成までもう少し時間がかかりそうです

ポパイの活躍はまだまだ続きますっ


2010/05/12
みなさん、こんにちは
!
昨日今日と2連休のため、2日続けての更新でっす

今朝、ポパイさんといつものように朝ごはんを食べていると何やら白いものが舞ってまして、まさか雪?と一瞬思ってしまったのですが、どうやら白い花びら・・・。
ダイニングの窓から見える木が芽吹いてきたなぁとおもったら白い花を咲かせてました
。

写真だと分かりにくいのですが、わさわさ白い花が咲いてるのです。この窓から桜の木も見えるのですが、桜もおわっちゃたなと思ったら今度は白いお花の花見ができるとは!
でも、この木いったい何の木なんでしょう3本くらいあるのですが、、、ドングリ?かなぁ。秋に実がなっていたかなぁ。
まだまだ発見の毎日です
さてさて、今日はまだまだ続きます。
暑くなる前にお庭も整えようと着々と準備をしております。

砂利に砂にレンガとくれば・・・ポパイ氏の腕の見せ所~
おおよそこうして欲しいという要望を紙に描いてあとはおまかせするのみ
も、もちろん私もやらなきゃいけないことがあるのです!

お姉さまのお家からいただいてきたこのテーブル?を塗装するのです~
がんばらなきゃ~
ちなみにこの椅子はポパイさんが作ったものです。秋に作ったものですから使うときがありませんでしたけど、ようやく活躍するかな

昨日今日と2連休のため、2日続けての更新でっす


今朝、ポパイさんといつものように朝ごはんを食べていると何やら白いものが舞ってまして、まさか雪?と一瞬思ってしまったのですが、どうやら白い花びら・・・。
ダイニングの窓から見える木が芽吹いてきたなぁとおもったら白い花を咲かせてました

写真だと分かりにくいのですが、わさわさ白い花が咲いてるのです。この窓から桜の木も見えるのですが、桜もおわっちゃたなと思ったら今度は白いお花の花見ができるとは!
でも、この木いったい何の木なんでしょう3本くらいあるのですが、、、ドングリ?かなぁ。秋に実がなっていたかなぁ。
まだまだ発見の毎日です

さてさて、今日はまだまだ続きます。
暑くなる前にお庭も整えようと着々と準備をしております。
砂利に砂にレンガとくれば・・・ポパイ氏の腕の見せ所~


も、もちろん私もやらなきゃいけないことがあるのです!
お姉さまのお家からいただいてきたこのテーブル?を塗装するのです~

がんばらなきゃ~

ちなみにこの椅子はポパイさんが作ったものです。秋に作ったものですから使うときがありませんでしたけど、ようやく活躍するかな

2010/05/11
みなさんこんにちは
だんだん動きやすい陽気になってきましたねぇ~。
今年のゴールデンウィークは毎日が晴れ
であついくらいでしたね。どこに行っても混んでそう・・・・そんな時こそ薪作り!てな感じで今年も薪作りに行ってきましたよ~。
はじめての薪ストーブでしたので、冬に使う薪の量って想像つかなかったのですが、すご~く多くてビックリ
!ポパイさんが作ってくれた薪小屋も3回転したんじゃないでしょうか・・・。今年もご実家の皆様がたんまり集めてくださって、これだけあれば足りるだろうという量です。

昨年もお世話になった機械を今年も設置して。。。

だいぶ年季が入ってる機械です。これが壊れたらどうしよう・・・

ポパイさんがもくもくと切っていきます。。。
当然ながら一日じゃ終わりませんで、次の日もポパイさんに実家に行っていただいてまた同じ作業をしてもらい・・・
これをまた自宅に運ぶのが一苦労なわけですが、私が仕事から帰るときれいに薪小屋におさまってました~
さすが、ポパイ!!

まだ実家にこの2倍の量の切った薪が残っていますので、ポパイさんは薪置き場をさらに増設せねばと日々考えてます
。ほんと頼もしいねぇ。
今年の冬には家族が1人増えますし、私もお家に1日中いることになるのでストーブの火を絶やさないでおくには薪がかなり必要です
畑から切った木を薪にしやすいように枝を切って運んでくれた両親、木の粉まみれになりながら薪をつくってくれたポパイさんに感謝・感謝ですっ
!!

だんだん動きやすい陽気になってきましたねぇ~。
今年のゴールデンウィークは毎日が晴れ

はじめての薪ストーブでしたので、冬に使う薪の量って想像つかなかったのですが、すご~く多くてビックリ

昨年もお世話になった機械を今年も設置して。。。
だいぶ年季が入ってる機械です。これが壊れたらどうしよう・・・

ポパイさんがもくもくと切っていきます。。。
当然ながら一日じゃ終わりませんで、次の日もポパイさんに実家に行っていただいてまた同じ作業をしてもらい・・・
これをまた自宅に運ぶのが一苦労なわけですが、私が仕事から帰るときれいに薪小屋におさまってました~

さすが、ポパイ!!

まだ実家にこの2倍の量の切った薪が残っていますので、ポパイさんは薪置き場をさらに増設せねばと日々考えてます

今年の冬には家族が1人増えますし、私もお家に1日中いることになるのでストーブの火を絶やさないでおくには薪がかなり必要です


畑から切った木を薪にしやすいように枝を切って運んでくれた両親、木の粉まみれになりながら薪をつくってくれたポパイさんに感謝・感謝ですっ

2010/04/20
みなさん、お久しぶりです~
一か月以上もご無沙汰してしまいまして・・・
お花見シーズンで慌ただしかった仕事もようやく一息ついたとこでしょうか!やはり1日中の立ち仕事は日に日にお腹が大きくなってくる身にはちょいときついのでしょうかねぇ
。。
でも、職場のみなさんがいろいろ気をつかってくれるので、乗り切れましたねぇ
。たしか去年のちょうど今頃腰を痛めて鍼治療をするようになったんだっけ
今年は無事でよかった
!
今日はお休みです
我がちいさなお家の近くには桜の木が結構ありまして、朝ごはんを食べながら窓を見ると桜が咲いてるのが見えるのです
。
昨日ぐらいが満開でしたでしょうか。今日はポパイさんの出勤前に二人で桜を見てきました

歩いてすぐのところにある公園の桜です。
今日は雨が降るっていうからだいぶ散っちゃうかなぁ。。。儚いですねぇ。
さて、お次は会社のイベントで出会ったお菓子をご紹介いたします!
じゃ~ん!

その名も「くまっキー」という地元の高校生がお菓子屋さんとコラボしてつくったというなんともあいきょうのあるクマのクッキーです。
パックに入って並べられてるのを見た瞬間お財布をとりに行ってしまいました
こういうちょっと不細工なモノに弱いのです・・・
この2枚のほかにヤーコン・梅ジャム・ブルーベリークリームがサンドされた3枚が入って300円。よく考えると高いのですが、よく考えられなくなるくらいその姿に惚れてしまいました
味もスコーンとクッキーのアイのコみたいな感じでそのつかみどころのなさにまたまた惹かれてしまいます。どこに売ってるんだろぅ??
最後の話題です。
陽気が春めいてきまして、そろそろお庭づくりも本腰をいれたいところです。近くに住む姉のお家の庭はそれはそれはキレイにガーデニングしてあるのですが、どうも私は植物を育てるのが苦手なんでしょうか、買ってきてはよく枯らします・・・。
春になったら庭に移そうと思っていたハーブも見事に枯らしました
。ハーブって越冬するんじゃないの!?
お家の中で育てなければいけなかったんですかねぇ。ローズマリーを肉料理に使おうと考えてたのですが、気がついたらおいしくなさそうなドライハーブになってました
冬に寒さに強そうなちいさなモミの木みたいなのがよく売られてますよね、あれも枯れてました・・・。
仕方ないので処分するついでに実家にあたらしい土をもらいに行ってきました。おばあちゃんが耕した黒々とした畑の土で、花瓶にさしておいたら根がはえてきたアイビーと何かのおまけでもらった何の花がさくのかわからない、「サカタのタネ」と実家から分けてもらった水仙を増殖させて庭を彩ろうという作戦です
!

来年の春にはどのぐらい育ってるかなぁ。

一か月以上もご無沙汰してしまいまして・・・

お花見シーズンで慌ただしかった仕事もようやく一息ついたとこでしょうか!やはり1日中の立ち仕事は日に日にお腹が大きくなってくる身にはちょいときついのでしょうかねぇ

でも、職場のみなさんがいろいろ気をつかってくれるので、乗り切れましたねぇ


今年は無事でよかった


今日はお休みです

我がちいさなお家の近くには桜の木が結構ありまして、朝ごはんを食べながら窓を見ると桜が咲いてるのが見えるのです

昨日ぐらいが満開でしたでしょうか。今日はポパイさんの出勤前に二人で桜を見てきました

歩いてすぐのところにある公園の桜です。
今日は雨が降るっていうからだいぶ散っちゃうかなぁ。。。儚いですねぇ。
さて、お次は会社のイベントで出会ったお菓子をご紹介いたします!
じゃ~ん!
その名も「くまっキー」という地元の高校生がお菓子屋さんとコラボしてつくったというなんともあいきょうのあるクマのクッキーです。
パックに入って並べられてるのを見た瞬間お財布をとりに行ってしまいました


この2枚のほかにヤーコン・梅ジャム・ブルーベリークリームがサンドされた3枚が入って300円。よく考えると高いのですが、よく考えられなくなるくらいその姿に惚れてしまいました

味もスコーンとクッキーのアイのコみたいな感じでそのつかみどころのなさにまたまた惹かれてしまいます。どこに売ってるんだろぅ??
最後の話題です。
陽気が春めいてきまして、そろそろお庭づくりも本腰をいれたいところです。近くに住む姉のお家の庭はそれはそれはキレイにガーデニングしてあるのですが、どうも私は植物を育てるのが苦手なんでしょうか、買ってきてはよく枯らします・・・。
春になったら庭に移そうと思っていたハーブも見事に枯らしました


お家の中で育てなければいけなかったんですかねぇ。ローズマリーを肉料理に使おうと考えてたのですが、気がついたらおいしくなさそうなドライハーブになってました

冬に寒さに強そうなちいさなモミの木みたいなのがよく売られてますよね、あれも枯れてました・・・。
仕方ないので処分するついでに実家にあたらしい土をもらいに行ってきました。おばあちゃんが耕した黒々とした畑の土で、花瓶にさしておいたら根がはえてきたアイビーと何かのおまけでもらった何の花がさくのかわからない、「サカタのタネ」と実家から分けてもらった水仙を増殖させて庭を彩ろうという作戦です

来年の春にはどのぐらい育ってるかなぁ。
2010/03/15
最近仕事が忙しくなってきまして心に余裕なかったりするのですが、そんなココロのもやもやが吹き飛ぶうれしい出来事が2つ立て続けにありました
!
ひとつはすっかり忘れていたホワイトデーのプレゼントをポパイさんからもらったことです
忘れているととってもうれしいですね。14日はバトミントン大会があるからと土曜の夜に差し出されたのがこれで~す

あの薄汚れた作業着きれいなケーキ屋さんに入り、お花屋さんでピンクの花を指さして花束をお願いしていたのかと思うと涙がちょちょぎれんばかりでした
!!
ありがとう~
ポパイ母には内緒でガッツリ4個を2人でつつきあいながら食べました

もうひとつは昨日行われた小布施町のバトミントン大会で私たちの地区が優勝したので~す!!まぁ1部リーグと2部リーグがあって弱いチーム同士で対戦する2部リーグでの優勝ですから、上には上がいるのですがね。
でも、いつも1回戦勝てばいい方で慰労会はお昼からやっていたのに「こんなことはなかった
!!」とみなさん大慌てで仕出しの配達時間をずらしていました!
ポパイさんは20・30代男子ダブルスで出場しまして、最初はここで決めるっ!って時に見事にスカして、見ている方はハラハラでした。後半戦からは昔の勘を取り戻したようで、
「かっこいい」闘いぶりに私もとても感動しました


赤い服がポパイさんです。見事に決めました!
夕方から行われた慰労会は大盛り上がりで、とっても楽しかったです。みなさんいい人ばかりでここに越してきて良かった!としみじみ感じました
。
私も元気な赤ちゃんを産んだらバトミントン大会の他にソフトバレーや運動会もあるそうなので、参加したいなぁ。
まぁ、はりきりすぎてまた救急車で運ばれないようにしなきゃですがネェ
今も治療中の身なり

ひとつはすっかり忘れていたホワイトデーのプレゼントをポパイさんからもらったことです

忘れているととってもうれしいですね。14日はバトミントン大会があるからと土曜の夜に差し出されたのがこれで~す

あの薄汚れた作業着きれいなケーキ屋さんに入り、お花屋さんでピンクの花を指さして花束をお願いしていたのかと思うと涙がちょちょぎれんばかりでした

ありがとう~

ポパイ母には内緒でガッツリ4個を2人でつつきあいながら食べました


もうひとつは昨日行われた小布施町のバトミントン大会で私たちの地区が優勝したので~す!!まぁ1部リーグと2部リーグがあって弱いチーム同士で対戦する2部リーグでの優勝ですから、上には上がいるのですがね。
でも、いつも1回戦勝てばいい方で慰労会はお昼からやっていたのに「こんなことはなかった

ポパイさんは20・30代男子ダブルスで出場しまして、最初はここで決めるっ!って時に見事にスカして、見ている方はハラハラでした。後半戦からは昔の勘を取り戻したようで、
「かっこいい」闘いぶりに私もとても感動しました


赤い服がポパイさんです。見事に決めました!
夕方から行われた慰労会は大盛り上がりで、とっても楽しかったです。みなさんいい人ばかりでここに越してきて良かった!としみじみ感じました

私も元気な赤ちゃんを産んだらバトミントン大会の他にソフトバレーや運動会もあるそうなので、参加したいなぁ。
まぁ、はりきりすぎてまた救急車で運ばれないようにしなきゃですがネェ

今も治療中の身なり

2010/03/12
みなさん、おはようございま~す
!
たまにしか更新していないブログにもかかわらず、多くの皆様から祝福の言葉をいただきまして、感無量
!!
ありがとうございます!
さて、今日は暖かくなりそうですが、ここのところ寒かったですねぇ
。一時は薪ストーブもそろそろ終わりかななんて思うくらい暖かい日が続いたんですけどねぇ。
外から薪を運んだり、朝や晩に火をつける手間はかかりますが、この冬は薪ストーブ&蓄熱暖房機のおかげで本当に本当に、快適にすごせました
!!
もう、冬に薪ストーブのない生活はかんがえられませんネ
春まであと少しお世話になりますョ、クロスケくん!
あ、そうそう3月14日に小布施でバトミントン大会があるそうで、地区のみなさんからポパイ氏にお声がかかり、出場することになりました!ポパイ氏は高校時代はバトミントン部に所属していたそうで、その実力やいかなるものかと先日練習を見学してまいりました~。

赤い服がポパイ氏です。
見ていますと、気持ちと勢いはあるんですが、体がついていかないようす・・・。
経験者といわないほうが・・・な~んて。みんなで楽しくやれればいいんですよね
!
今晩も練習があります。
がんばれ!ポパイ!

たまにしか更新していないブログにもかかわらず、多くの皆様から祝福の言葉をいただきまして、感無量

ありがとうございます!
さて、今日は暖かくなりそうですが、ここのところ寒かったですねぇ

外から薪を運んだり、朝や晩に火をつける手間はかかりますが、この冬は薪ストーブ&蓄熱暖房機のおかげで本当に本当に、快適にすごせました


もう、冬に薪ストーブのない生活はかんがえられませんネ

春まであと少しお世話になりますョ、クロスケくん!
あ、そうそう3月14日に小布施でバトミントン大会があるそうで、地区のみなさんからポパイ氏にお声がかかり、出場することになりました!ポパイ氏は高校時代はバトミントン部に所属していたそうで、その実力やいかなるものかと先日練習を見学してまいりました~。
赤い服がポパイ氏です。
見ていますと、気持ちと勢いはあるんですが、体がついていかないようす・・・。
経験者といわないほうが・・・な~んて。みんなで楽しくやれればいいんですよね

今晩も練習があります。
がんばれ!ポパイ!

2010/02/23
みなさんお久しぶりです
!
一か月くらい更新してませんでしたねぇ
。今日はとてもポカポカ陽気であったかく、気分も良いので、パソコンの前に座ってみました

と、ここまでで、勘のいい方はもうお気づきですね
そうなんです、そうなんです、ただいま「おめでた中」なので~す
ようやく3ヵ月といったところで、見た目としてはあまりかわってないのですが、少し体重も増えて、なんとな~くお腹がきついといったところでしょうか。・・・いや、まだ赤ちゃんは2センチにもなってないのだから、ただ冬で太っただけなのかも・・・
。
おかげさまで、ひどいつわりはないのですが、時々気持ち悪くなりますし、毎日とっても疲れて、休みの日は1日中寝ていたりなんかして、とてもパソコンを打てる状態ではありませんでした
そろそろつわりの時期もピークらへんだということで、きっとこれ以上具合悪くなったりはしなさそうですが、無理は禁物
!気をつけようと思います。
ポパイ氏はそれはそれは大喜び
毎日毎日お腹の子に話しかけ、はたまた、名前はなんにしよう!!と学生時代にあまり使用していなかったと思われる内側が白く、カバーは年月を感じさせる漢和辞典などをひっぱりだしてきては調べてみたり
。そんなポパイ氏の姿を見ますと、これはとっても素晴らしいことなんだワ
!と実感させられるのです

お家作りはだいぶ落ち着いてきましたが、そろそろ冬も終わりですので、お庭をもう少し整備して、ポパイ&ヒロミンの愛の巣を完成させて新しい家族を迎え入れる準備をしたいとおもいまっす


一か月くらい更新してませんでしたねぇ



と、ここまでで、勘のいい方はもうお気づきですね

そうなんです、そうなんです、ただいま「おめでた中」なので~す

ようやく3ヵ月といったところで、見た目としてはあまりかわってないのですが、少し体重も増えて、なんとな~くお腹がきついといったところでしょうか。・・・いや、まだ赤ちゃんは2センチにもなってないのだから、ただ冬で太っただけなのかも・・・

おかげさまで、ひどいつわりはないのですが、時々気持ち悪くなりますし、毎日とっても疲れて、休みの日は1日中寝ていたりなんかして、とてもパソコンを打てる状態ではありませんでした

そろそろつわりの時期もピークらへんだということで、きっとこれ以上具合悪くなったりはしなさそうですが、無理は禁物

ポパイ氏はそれはそれは大喜び





お家作りはだいぶ落ち着いてきましたが、そろそろ冬も終わりですので、お庭をもう少し整備して、ポパイ&ヒロミンの愛の巣を完成させて新しい家族を迎え入れる準備をしたいとおもいまっす

